「PCオーディオ」 ソフトとか

とあるオーディオのサイトで馴染みのあるPC用フリーソフトが紹介されていたので、
ちょっと書いてみました。

そのソフトは「Sound Engine Free」。名前で検索すればすぐに見つかります。

このソフトを使うと、CDからリッピングしたwav.ファイルをアップサンプリング出来るとの事。
PCオーディオ関連であれやこれやされている方にとっては無視出来ない情報なのでしょうか?
>オイラには、よく分かりません。

サイトやiTunes等からDLした音楽データをソースとして扱うのは分かりますが、手持ちのCD
からわざわざデータを作ってそれをソースとして音楽を楽しむという手法は、結果として聴く事が
出来る音の品質がベターなモノなのだとしても、オイラの音楽を楽しむ手法には馴染みません。

オイラが使っているPCの中にも、けっこうな量の音楽データ(ほとんどがmp3)があるので、
それをオーディオのひとつのソースにしたいな~とは思っています。
だけど、自分でCDからデータをリッピングして、あぁだこぅだみたいな事はちょっと。。。



おっとっと、話が横道にそれてしまいました(汗。



この「Sound Engine Free」というソフト。簡単に言えばフリーの音声ファイル編集ソフト。

オイラはもっぱら、HDレコーダーで録画した動画を圧縮する時に使っています。
動画をあれやこれや、された事がある方は分かると思いますが、ソースの動画の映像分と
音声分を一度分離し、それぞれを加工してまたくっつけるんです。

元々、同じ動画データなので、映像と音声は基本おんなじ長さなのですが、何故なのか、
くっつけるとおんなじ長さじゃない事があるんです。
>その場合、ほとんどは音声ファイルの方がほんのちょっぴり短くなってます(数フレーム分)。

しかし、このほんのちょっぴりが曲者で、単純に最初から最後までの動画をそのまま加工する
場合は問題ないのですが、たとえばアニメ番組とかだとオープニングとかエンディングの部分
は毎回同じですよね?

だから、そういう部分は一度作ったモノを流用する訳です。そうすれば作業時間の短縮にも
なりますし。

ただ、この方法だとさっき言ったちょっぴり部分が悪さをするんですね。
例えば、アニメの本編部分の音声ファイルがちょっぴり短いと、映像ファイルと長さが合わず、
エンディング部分とつなげる際にノイズとなって現れます。酷い場合は映像自体が歪んだり。

ホントはそれには理由があって、ちゃんとした手順で動画編集をすれば起こらない事なのかも
しれませんが、オイラはかいつまんだ知識のみで、自己流でやっているので、根本的な解決策
を知りません。

なので、たとえば音声ファイルの方がちょっと短い場合、この「Sound Engine Free」を使って
音声ファイルにちょこっと無音部分を足してあげるんです。

で、映像ファイルと一緒にしてあげると、無事映像部分と音声部分の長さが合うファイルが
生成されるって訳です。

ごめんなさい、あまり必要のない説明が長くなってしまいましたw



ただですね、このソフトの一番の問題点!

それはヘルプ機能が全然充実していないんです。説明しているサイトもあんまりない。
なので、wav.ファイルをアップサンプリング出来る、なんて機能がある事も知りませんでした。

ただし、今はオンラインヘルプが元のサイトで公開されているので安心です。